top of page
活動報告
創学研究所
2024年9月28日読了時間: 1分
第4回信仰学研究会:「世界宗教論」をめぐる研究会を開催
2024年9月28日(土)、作家で同志社大学客員教授の佐藤優氏、創価大学名誉教授で仏教学者の羽矢辰夫氏、株式会社Gakken常勤顧問で元朝日新聞出版社長の青木康晋氏をゲストに迎え、「世界宗教論」をテーマとした研究会を開催しました。海外客員研究員のアンディ長島研究員を含む研究...
閲覧数:239回
創学研究所
2022年10月29日読了時間: 1分
過去の信仰学研究会(第1回から第3回)
第1回信仰学研究会「啓蒙主義と宗教」をめぐる研究会を開催。 2019年9月6日(金)、作家の佐藤優氏を講師に迎えて、「啓蒙主義と宗教」をテーマとした研究会を開催しました。論文発表を交えながら、闊達な議論が行われました。 この内容は、『創学研究I』の第2章で、扱っています。...
閲覧数:64回
創学研究所
2022年8月20日読了時間: 1分
過去の創学研究会(第1回から第5回)
2021年2月23日(火)、創学研究所研究員による記念すべき第1回創学研究会をオンラインで開催し、創価信仰学の原理について議論を行いました。 2021年3月13日(土)、創学研究所研究員による第2回創学研究会をオンラインで開催し、創価信仰学の原理について議論を行いました...
閲覧数:91回
創学研究所
2022年6月29日読了時間: 1分
創価信仰学に関する公開講座を開催
東日本国際大学東洋思想研究所に発足した池田大作思想研究会(現:池田大作研究会)において、三浦健一研究員が「創価信仰学入門」と題する第1回の公開講座を開催しました。
閲覧数:90回
創学研究所
2021年1月22日読了時間: 1分
末木文美士氏・蓑輪顕量氏・下田正弘氏と懇談
2019年3月12日(火)、仏教学者の末木文美士氏と創学研究所の松岡幹夫所長による対談企画が行われました。 2020年2月12日(水)、松岡幹夫所長と蔦木栄一研究員が、東京大学大学院人文社会系研究科教授の蓑輪顕量氏の研究室を訪問し、今後の研究活動等について意見交換を行いまし...
閲覧数:8回
創学研究所
2020年3月12日読了時間: 5分
松岡幹夫所長によるご挨拶
現代の社会では、学問が大きな権威を持っています。その中で、学問では説明できない宗教の世界は、どうしても異質に見えてしまいます。 宗教が市民権を得るには、その信仰が学問を介する必要があります。つまり、信仰と理性の統合が、現代宗教の大きな課題と言えるでしょう。...
閲覧数:13回
創学研究所
2019年3月12日読了時間: 6分
開所式に対する佐藤優氏による祝辞
創学研究所の開所式、誠におめでとうございます。松岡幹夫所長とは、第三文明社の企画『創価学会を語る』をはじめ、仏教とキリスト教の視座から、これまで数多くの対話を重ねて参りました。 松岡所長は、常に池田大作先生から出発されています。学問の立場から信仰を相対化することなく、弟子と...
閲覧数:93回0件のコメント
創学研究所
2019年3月12日読了時間: 1分
創学研究所開所式を挙行
2019年3月12日(火)、創学研究所の開所式が行われました。松岡幹夫所長による挨拶にはじまり、作家の佐藤優氏ら来賓の方々より祝辞をいただきました。
閲覧数:14回
bottom of page